まず昨日の記事ですが、いろいろと意見やコメントありがとうございました。
今日、学校で友達から、「お前、ブログで言ってることとやってることが違うぞ」と突っ込まれてしまいましたw
確かに、3000円以上も出してアーティストのCDを買うとかかなりの経済的ダメージです。(俺の場合
でも、レンタルする機会も減ったのも事実ですがw
最近TU○AYAに行ってないなぁ・・・。
今思い出しましたが、3000円以上も出してアニソンは買ってしまう事実だけは否めません。
そんなわけで今回の話題。
GIGAZINEさん
からの情報です。
動画共有サービス利用者の約4割がダウンロードしてパソコンへ保存
ということで、私にも見に覚えのある動画サイトからのダウンロード
私の場合、ニコニコで初音ミク関連やMADなどをとらせていただいております。
また、私の地域の都合上、深夜アニメの本数も少ないということもあり、ニコニコで最新のアニメはお世話になっている面もあります。
!今回、GIGAZINEさんの記事とあまり関係ないです。
昔なら、時期を待ってDVDレンタルが始まったらすぐに借りに行っていたものですが、今ではニコニコで簡単に落とせて保存しておけばDVDなんてレンタルする必要はおろか買う必要さえなくなってしまう気がします。
まぁ、好きな作品なら買いますが・・・。
昨年放送されていたkanonの1話と3話を見逃した友人が、見逃したが故にDVDのvol.1を購入し、せっかくだからという理由で全巻揃えた人がいました。
しかし、最近ではニコニコ動画の知名度が上がり、その友人も使い始め、「DVDなんか揃える必要なかったな」
と言い出しました。
といった感じで、これからのアニメ業界は試し買いや見逃してしまったからという理由でDVDを買っていたユーザーの確保が出来なくなっていってしまうでしょう。
まぁ、私も経済的には助かっているのが事実なんですけどね・・・。
これから、著作物の作品は消していくというニコニコ動画の運営と、著作物の作品を求める利用者はどのよう共存していけばいいのやら・・・。
べ、別にBTなんか・・・。いえ、これはただの独り言です。
東京の図書館にでも行こうかな?
寒気がする(((( ;゚Д゚))))
そういや組曲「ニコニコ動画」で200万回再生記念祭が開催されてますね。 字幕職人の気合がいつもよりスゴい!
今日は中学のときの友達とカラオケに行ってきました。
エアーマンを倒せないを歌ったところ、音域は何とかなりそうな気がするも、肺活量に無理がありました。もう少し練習せねば。。。
今日はたまったアニメでも見ようかな?
それではノシ
Powered by "Samurai Factory"